SSブログ

そうだ、京都行こう・・・とすると雨 (2)東福寺臥雲橋 [紀行]

IMG_9834_2400.jpg

東福寺、臥雲橋より天通橋方面を眺めます。

まずは折りたたみ傘を畳もう。

ああ、傘を持ってカメラを構えるのは大変。

ただでさえ光量が少ないので、カメラを安定して構えられないからぶれるんですよね。

しかし、臥雲橋は屋根がある。

ああ、ほっとする。

 

 

 

 

時系列がずれますが、渡りきって振り返るとこんな感じ

IMG_9845_2400.jpg

江戸時代末期、1847年のもの。

注意喚起の看板がありますが、火事だけでなく振動にも注意が必要です。

 

 

 

 

IMG_9841_2400.jpg

下を見ると水が流れています。

ああ、橋だから当たり前か。

 

 

 

 

 

IMG_9842_2400.jpg

紅葉の頃は綺麗なんだろうな。

この臥雲橋から天通橋への眺めは京都の紅葉の名所のひとつ。

人出が多そうですが、同時に臥雲橋に乗れる人数について制限があるのだろうか?

 

 

 

 

 

IMG_9844_2400.jpg

この渓谷、洗玉澗(せんぎょくかん)と言います。

さあ、あの天通橋へ行こう。

 

 

 

 

 

IMG_9846_2400.jpg

臥雲橋を渡り、しばらく境内に沿って歩きます。

 

 

 

 

IMG_9848_2400.jpg

日下門より入ります。

 

 

 

 

 

IMG_9849_2400.jpg

正面に仏堂が、右側には禅堂が見えます。

 

 

車は日下門を通り、かなり送まで入れます。

 

IMG_9851_2400.jpg

この渡り廊下が通天橋へと続きます。

通天橋の拝観受付はここではなく、もう少し左側にあります。

庫裏の前では何か催しがあるのかな?

 

 

 

東福寺さん。

奈良の東大寺の「東」、興福寺の「福」の字を取って名付けられたお寺さん。

まあ、とにかくすごい。

訪れるまで、こんなすごいお寺さんだとは知らなかった。

通天橋の景色もそうだけど、このお寺さんが今回の旅の絶対条件になったのはお庭。

去年末の京都旅行で訪れた瑞峯院さん。

大徳寺の塔頭で大友宗麟の菩提寺です。

そこで拝見したお庭。

重森三玲さんが作庭したもの。

そして、彼の代表作の一つがこの東福寺さんにもあります。

ああ、楽しみ。

 

 

でもまずは、通天橋へ。

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。