SSブログ

2012年初撮り 三溪園 臨春閣 [紀行]

IMG_3012_1024.jpg

横浜、本牧地区にある三溪園に来ています。

鶴翔閣、御門、白雲邸と見てきましたが、内苑を順路に従って進むと、開けた場所に到着。

第一屋、第二屋、第三屋で構成されています。

当初は秀吉が建てた聚楽第の遺構と考えられていました。

そのせいか、近くにも違う秀吉の遺構があります。

しかし、その後の研究で間違いであったことがほぼ証明されています。

 

 

IMG_3016_1024.jpg

紀州徳川家、徳川頼宣の別荘(巌出御殿)として紀之川に面して建てられていたそうです。

ただ・・・・・なら、なぜ聚楽第と思ったのかな?

疑問が残ります。

 

 

 

 

IMG_3027_1024.jpg

ただ、見事な数寄屋風書院造り。

狩野派の障壁画が複製ながら楽しめます。

ちなみに現物は先ほど横を通った、三溪記念館で展示されています。

 

 

 

 

 

IMG_3041_1024.jpg

公式HPの説明では、この巌出御殿は、紀州徳川家、初代の頼宣(徳川家康の十男)の別荘。

その別荘には頼宣の孫もこの御殿で遊んだそうです。

その孫とは、八代将軍徳川吉宗ですね。

原三溪もびっくりでしょう、秀吉の遺構を集めたと思ったら、徳川の遺構だったとは・・・。

 

 

 

 

IMG_3045_1024.jpg

もう一つの建屋には池をぐるっと回らないと見に行けない。

建物の中に入れたなら、いっぺんに見られるのに・・・。

ちなみに内部を公開していますが中には入れません。

 

 

 

 

IMG_3059_1024.jpg

さて、先ほど書きましたが、豊臣秀吉に関わる建築物が途中ありましたが、この記事では臨春閣を扱っているので、あえて触れずに通過します。

 

 

 

 

IMG_3065_1024.jpg

振り返ってみました。

 

 

 

 

IMG_3069_1024.jpg

第三屋も立ち入りが出来ませんが、覗き込んで撮影します。

天楽の間

実物の楽器が装飾されている・・・と後から知りました。

欄干に「笙」と「笛」があるというのですが、私が撮った写真で写っているのはひとつも無し・・・。

 

 

 

 

IMG_3073_1024.jpg

次の間です。

先日の鎌倉訪問ですっかり階段を昇りたくなるようになりました。

ああ、昇りたい。(もちろん、ダメ)

 

 

 

他にも内装を無理な体勢で覗き込んだ後、建物の後ろに回り込みます。

 

 

IMG_3081_1024.jpg

 

 

 

 

 

 

で、次に現れたのが

 

IMG_3086_1024.jpg

石灯籠。

 

で、説明書き。

 

 

 

 

 

IMG_3084_1024.jpg

身代わり灯籠

鎌倉で身代地蔵を見たけど・・・

千利休の身代わりとの事。

 

 

え?

聚楽第じゃないよね。

紀州の巌出御殿だよね。

 

ああ、そうか。

この石灯籠と巌出御殿は別々だったのか・・・・・・な?

とにかく、重要文化財指定の臨春閣、目で楽しみました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。