SSブログ

そうだ京都、青もみじを見に行こう(12)宝厳院 [紀行]

IMG_4544_2400.jpg

目的地であり、到着したのは臨済宗天龍寺派・大本山天龍寺の塔頭である、宝厳院さん。

常時公開されておらず、2016年春の特別公開期間中とのことで散策ルートに組み込みました。

天龍寺の塔頭では他に弘源寺さんも特別公開しており、こちらで共通拝観券を販売しておりましたので、迷わず購入します。

 

 

 

 

IMG_4546_2400.jpg

 

 

 

 

 

IMG_4547_2400.jpg 

実はパンフレットを見るまで気が付きませんでしたが、この宝厳院さんは細川頼之公の財力で創建されております。

つい先ほどまでいた地蔵院(竹の寺)も細川頼之公により創建されたお寺さんでした。偶然ですが、何かの縁なのかな。

 

 

 

 

IMG_4548_2400.jpg 

奥に進んで行きます。

この宝厳院さんを訪れた目的はやっぱりお庭なんです。

楽しみ!

 


 
 
 
 
 
 
IMG_4550_2400.jpg 
 
見えてきました。
 
 
 
 
 
 
 
IMG_4551_2400.jpg 
 
借景式回遊式庭園、獅子吼の庭
 
 
 
 
 
 
 
 
IMG_4552_2400.jpg 
 
室町時代の策彦周良禅師が作庭。
 
 
 
 
 
 
 
 
IMG_4553_2400.jpg
 
枯山水の砂や小石は見慣れていますが、こちらの大ぶりな石による表現は斬新な気がします。
私が知らないだけかな?
 
 
 
 
 
 
IMG_4554_2400.jpg 
 
獅子吼とはガイドブックによれば、
 
説法の意味があるそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
IMG_4555_2400.jpg 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IMG_4556_2400.jpg 
 
こちらが三尊石です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IMG_4557_2400.jpg 
 
借景とはお庭の外の景色も利用して庭の世界観を作ること。
 
重森三玲さんはあまり、その手法を使いませんでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
IMG_4559_2400.jpg 
 
緑がきれい。
 
 

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。